2014年もどうぞよろしく♪
明けましておめでとうございます(ෆ❛ั◡❛ัෆ)
お正月はいかがお過ごしでしたか?
私は恒例の小淵沢 身曾岐神社 への初詣へ…。
後はお家でのんびりと…。
おせち料理を頂いて過ごしていました。
ところで今年は午年っということで届いた年賀状はみんな個性的な
馬 馬 馬 …( *´艸`)
とっても楽しく見せて頂きました♡
そして私が出した年賀状は…

こんな感じ(๑>◡<๑)
ペガサス座にしてみました♪
我ながらスッキリした感じに出来上がって気に入っています
それでは本年もどうぞよろしくお願い致します。
この年賀状の作り方はこちらのブログ
消しゴムはんこのお教室
でご紹介しています。
こちらもどうぞよろしくデス✽(′ॢᵕ ‵ *ॢ)✽ஐ✯♡
お正月はいかがお過ごしでしたか?
私は恒例の小淵沢 身曾岐神社 への初詣へ…。
後はお家でのんびりと…。
おせち料理を頂いて過ごしていました。
ところで今年は午年っということで届いた年賀状はみんな個性的な
馬 馬 馬 …( *´艸`)
とっても楽しく見せて頂きました♡
そして私が出した年賀状は…

こんな感じ(๑>◡<๑)
ペガサス座にしてみました♪
我ながらスッキリした感じに出来上がって気に入っています
それでは本年もどうぞよろしくお願い致します。
この年賀状の作り方はこちらのブログ
消しゴムはんこのお教室
でご紹介しています。
こちらもどうぞよろしくデス✽(′ॢᵕ ‵ *ॢ)✽ஐ✯♡
シュトーレン ♪
私がいつも写真投稿をしている my365 のフォロワーさん…
石垣島のパン屋さん ピナコラーダさん から
シュトーレンが
今年もまた届きました♪

数あるシュトーレンの中でも私の中では1番のお気に入り〜✽(′ॢᵕ ‵ *ॢ)✽ஐ✯♡
ドライフルーツやナッツが惜しげも無くたっぷり入っていて
中でも柚子ピールの存在感が嬉しい感じ
とても食べ応えのある逸品です。
今年の分はもう完売したのかな〜?

この季節ならではのお菓子…
シュトーレンを熱いスパイスティーと共に楽しんでいます(๑´ڡ`๑)
石垣島のパン屋さん ピナコラーダさん から
シュトーレンが
今年もまた届きました♪

数あるシュトーレンの中でも私の中では1番のお気に入り〜✽(′ॢᵕ ‵ *ॢ)✽ஐ✯♡
ドライフルーツやナッツが惜しげも無くたっぷり入っていて
中でも柚子ピールの存在感が嬉しい感じ
とても食べ応えのある逸品です。
今年の分はもう完売したのかな〜?

この季節ならではのお菓子…
シュトーレンを熱いスパイスティーと共に楽しんでいます(๑´ڡ`๑)
クリスマス バージョン ♪
クリスマス には…✨
今年もいよいよ残りわずかになって来ました⛄️
日々寒さも増し…お家で手作りを楽しむ機会も増えますよね〜♪
そこで、こんなものを作ってみましたよ٩( ´◡` )( ´◡` )۶

落花生で…サンタさんとトナカイ
そして…

どんぐり帽子のスノーマン♪
頭にピンが付けてあるので、紐を通してオーナメントにも出来ます。
お部屋に飾ればクリスマス気分がUPしますよね✽(′ॢᵕ ‵ *ॢ)✽ஐ✯♡
日々寒さも増し…お家で手作りを楽しむ機会も増えますよね〜♪
そこで、こんなものを作ってみましたよ٩( ´◡` )( ´◡` )۶

落花生で…サンタさんとトナカイ
そして…

どんぐり帽子のスノーマン♪
頭にピンが付けてあるので、紐を通してオーナメントにも出来ます。
お部屋に飾ればクリスマス気分がUPしますよね✽(′ॢᵕ ‵ *ॢ)✽ஐ✯♡
秋の夜長に…
最近ぐーーーーっと冷えてきましたね
山の木々の紅葉が一気に進んでいるようです。
消しゴムハンコのお教室は相変わらずまったりと進めていますが…
ちょっと気分転換にため込んでいたビーズを使って楽しんでいます。

最初に作ったのは少し大きめのペンダントトップ♡
ワイヤーでベースの部分を作って、細いワイヤーでビーズをぐるぐる…
巻きつけていくだけ(๑′ᴗ‵๑)
同じ手法で…

小さなものも…✨
簡単でとってもたのしい〜♪
設計図なしの気ままなひと時です✽(′ॢᵕ ‵ *ॢ)✽
ビーズワークはお気に入りです
山の木々の紅葉が一気に進んでいるようです。
消しゴムハンコのお教室は相変わらずまったりと進めていますが…
ちょっと気分転換にため込んでいたビーズを使って楽しんでいます。

最初に作ったのは少し大きめのペンダントトップ♡
ワイヤーでベースの部分を作って、細いワイヤーでビーズをぐるぐる…
巻きつけていくだけ(๑′ᴗ‵๑)
同じ手法で…

小さなものも…✨
簡単でとってもたのしい〜♪
設計図なしの気ままなひと時です✽(′ॢᵕ ‵ *ॢ)✽
ビーズワークはお気に入りです
タグ :ビーズ
NHK文化センター 受講生募集
先日より NHK文化センターの 10月期 受講生募集 が始まりました

10月期…っということは 10月、11月、12月 の3ヶ月間。
当然年末恒例の
消しゴムはんこで彩る 年賀状1日講習
の 予定も含まれています (๑•̀‧̫•́๑)
来年は午年
どんな年になるかな〜♪
いろんな期待や夢が叶う素敵な年になるよう
心を込めて新年のご挨拶状を作りませんか?
今年の開催日は…
11月22日金曜日
午前10時から12時
午後13時半から15時30分まで
を予定しています(๑′ᴗ‵๑)
今回の特徴は…主に午前は干支やお正月、縁起物の絵を

午後は文字の彫り方と篆刻風のはんこの作り方を行います。

午前の方は、いつも使用している消しゴムはんこ専用ゴム版で
デザインカッターを使って仕上げて行きますが…

午後の方は特殊なゴム版を竹串を使って篆刻風のはんこを作ったり
文字を彫る事に特化してデザイン等ご相談しながら
はんこを作って行こうと考えています。

午後開催のプログラムは初の試みとなっているので
興味のある方は是非お早めのご予約をお願いいたします♡
まだまだ残暑のこの時期に 年賀状のお話ですか…っと
思われますが…
季節は確かに流れ進んで行きますので
是非お早めにご検討、そしてお申し込みをお願いいたします٩꒰๑❛▿❛ ॢ̩꒱
お問い合わせ、お申し込みは…
NHK文化センター松本教室
0263−35−0220 まで
よろしくお願いいたします。
今年も大勢の皆様と消しゴムはんこで楽しい時を
過ごさせていただけることを願っています♡
٩( ´◡` )( ´◡` )۶
夏ももうおしまい…
朝晩ずいぶん涼しくなり、過ごしやすくなりましたね♡
今年の夏は我が家は半分原村で過ごしていました(๑′ᴗ‵๑)
松本では日中エアコンいらず…っとはいかないので
快適に過ごせる場所へ移動しました。
寿々丸も福丸もこの通り〜

毎日いっぱいお昼寝をして、
たまに?お散歩をして…( *´艸`)
お野菜やフルーツをいっぱい食べて…
のーーーんびり過ごしていました。
8月の半ば頃は最低気温は14度位でしたが、
一昨日の朝は9度まで下がっていて…
涼しい〜を通り越して寒い位でした。

いよいよ秋ですね♪
原村にいる間にしっかり高原野菜を頂くことができ

自然の恵みに感激し、感謝〜感謝〜でした♡
お野菜がとても綺麗で美味しそうなものばかりだったので
写真を撮るのも楽しかったです(´◡͐`)

人参、玉ねぎ、アンデスっという品種のじゃがいも

コールラビ
スライスしてサラダに♡

バターナッツっというかぼちゃ

ブラックベリー
ワンコ達のお髭が紫色になっちゃいました((⚆·̫⚆‧̣̥̇ ))

食用ほおずき
可愛いけどパクパク頂いてしまいました。

トマトは本当に美味しいし絵になりますよね〜(*´ڡ`●)
美味しい空気と美味しいお野菜をたーんと頂いてきた今年の夏でした(∗❛ั॒ ູ॒❛ั∗)
皆さんの夏はどんな夏だったのかな〜٩( ´◡` )( ´◡` )۶
今年の夏は我が家は半分原村で過ごしていました(๑′ᴗ‵๑)
松本では日中エアコンいらず…っとはいかないので
快適に過ごせる場所へ移動しました。
寿々丸も福丸もこの通り〜

毎日いっぱいお昼寝をして、
たまに?お散歩をして…( *´艸`)
お野菜やフルーツをいっぱい食べて…
のーーーんびり過ごしていました。
8月の半ば頃は最低気温は14度位でしたが、
一昨日の朝は9度まで下がっていて…
涼しい〜を通り越して寒い位でした。

いよいよ秋ですね♪
原村にいる間にしっかり高原野菜を頂くことができ

自然の恵みに感激し、感謝〜感謝〜でした♡
お野菜がとても綺麗で美味しそうなものばかりだったので
写真を撮るのも楽しかったです(´◡͐`)

人参、玉ねぎ、アンデスっという品種のじゃがいも

コールラビ
スライスしてサラダに♡

バターナッツっというかぼちゃ

ブラックベリー
ワンコ達のお髭が紫色になっちゃいました((⚆·̫⚆‧̣̥̇ ))

食用ほおずき
可愛いけどパクパク頂いてしまいました。

トマトは本当に美味しいし絵になりますよね〜(*´ڡ`●)
美味しい空気と美味しいお野菜をたーんと頂いてきた今年の夏でした(∗❛ั॒ ູ॒❛ั∗)
皆さんの夏はどんな夏だったのかな〜٩( ´◡` )( ´◡` )۶
原村で充電中
数日前から原村の家に来ています♪
標高1200m
今朝の気温は14度…
窓を少し開けて寝ていたので
冬布団に包まって目覚めました(∗❛ั॒ ູ॒❛ั∗)
八ヶ岳の麓の高原は流れる風がとても爽やかで
やっぱりとても気持ちが良いです。

先日は関西からパパのお友達が大勢来られ
みんなで庭でBBQをして夏の思いで作り〜
٩( ´◡` )( ´◡` )۶
木陰での〜んびり時を過ごしていました。

今朝は近くの農場へワンコ達とお散歩へ

まだ朝早かったので誰も来てなくて
広〜い広〜い芝生の広場を独占です (๑•̀‧̫•́๑)

ワンコ達はどんどん〜どんどん〜どこまでも〜
歩いていましたよ( *´艸`)
はぁ〜とても快適なのでずーっとここに居たいな〜
後しばらくはこちらの生活楽しませていただきまーす(๑′ᴗ‵๑)

標高1200m
今朝の気温は14度…
窓を少し開けて寝ていたので
冬布団に包まって目覚めました(∗❛ั॒ ູ॒❛ั∗)
八ヶ岳の麓の高原は流れる風がとても爽やかで
やっぱりとても気持ちが良いです。

先日は関西からパパのお友達が大勢来られ
みんなで庭でBBQをして夏の思いで作り〜
٩( ´◡` )( ´◡` )۶
木陰での〜んびり時を過ごしていました。

今朝は近くの農場へワンコ達とお散歩へ

まだ朝早かったので誰も来てなくて
広〜い広〜い芝生の広場を独占です (๑•̀‧̫•́๑)

ワンコ達はどんどん〜どんどん〜どこまでも〜
歩いていましたよ( *´艸`)
はぁ〜とても快適なのでずーっとここに居たいな〜
後しばらくはこちらの生活楽しませていただきまーす(๑′ᴗ‵๑)

タグ :原村
毎年この時期には…
毎日暑い日が続いていますが、お変わりありませんか?
こちらは今日は比較的涼しく楽に過ごせています(๑′ᴗ‵๑)
この3週間ほどちょっぴり真剣に頭を悩ませ
消しゴムはんこを作っていました♪
毎年この時期には来年の年賀状の見本を作っています。
夏の暑い気温の中で、頭の中は寒〜い冬を思い出し
気分を盛り上げて制作しています。
ちなみに、来年は 午年
2年長ーいデザインが続いていて結構悩んで作っていたのですが
来年はウマなので、モチーフ的には考えつきやすいだろう…なんて(∗❛ั॒ ູ॒❛ั∗)
ところがいざ作り始めてみると…
全然良いアイデアが浮かばず…
参考になるような本を見てもダメ〜
本屋さんに行ってもダメ〜
とうとう気分を変えようと美術館へも行ってしまいました
今、松本市美術館では
メアリー・ブレア原画展が開催されています

とても可愛く、そして興味深く
1点1点をかなりじっくり時間を忘れて見せて頂き
楽しい時間を過ごして来ました。
それが良かったのかはわかりませんが…
その後少しはペースも上がって来てなんとか提出日前に完成
そしてデータを送ることが出来ました(∗ ❛ั ᵕ ❛ั )✦*∘
出来た見本は今はまだご覧いただくことは出来ませんが…

また年賀状の講座の時期になったら是非見てくださいね♡
今回は今までとは少し違った内容も取り入れ
開講できれば…っと思っています。
NHK文化センター松本教室にて行う予定です。
それでは〜今日は一仕事終えた気分で…
ホッとしています(๑′ᴗ‵๑)
こちらは今日は比較的涼しく楽に過ごせています(๑′ᴗ‵๑)
この3週間ほどちょっぴり真剣に頭を悩ませ
消しゴムはんこを作っていました♪
毎年この時期には来年の年賀状の見本を作っています。
夏の暑い気温の中で、頭の中は寒〜い冬を思い出し
気分を盛り上げて制作しています。
ちなみに、来年は 午年
2年長ーいデザインが続いていて結構悩んで作っていたのですが
来年はウマなので、モチーフ的には考えつきやすいだろう…なんて(∗❛ั॒ ູ॒❛ั∗)
ところがいざ作り始めてみると…
全然良いアイデアが浮かばず…
参考になるような本を見てもダメ〜
本屋さんに行ってもダメ〜
とうとう気分を変えようと美術館へも行ってしまいました
今、松本市美術館では
メアリー・ブレア原画展が開催されています

とても可愛く、そして興味深く
1点1点をかなりじっくり時間を忘れて見せて頂き
楽しい時間を過ごして来ました。
それが良かったのかはわかりませんが…
その後少しはペースも上がって来てなんとか提出日前に完成
そしてデータを送ることが出来ました(∗ ❛ั ᵕ ❛ั )✦*∘
出来た見本は今はまだご覧いただくことは出来ませんが…

また年賀状の講座の時期になったら是非見てくださいね♡
今回は今までとは少し違った内容も取り入れ
開講できれば…っと思っています。
NHK文化センター松本教室にて行う予定です。
それでは〜今日は一仕事終えた気分で…
ホッとしています(๑′ᴗ‵๑)
IPhoneケース
どうやら梅雨も明けたようですね(๑′ᴗ‵๑)
こちらはたまにパラパラと小さな雨粒が降ってくる
スッキリしないお天気です。
朝から重たく強い風が吹いています。
先日いるかの消しゴムはんこを作り…
プラ板に押して熱を加えて小さくしました。
実物のはんこと比べるとかなり小さくなり
可愛い感じになりました。
何に使おうかな〜なんて
あれこれ考えていたところ…ෆ╹ .̮ ╹ෆ

いつも持ち歩けるものにと思い…
ケータイのケースに着けちゃいました(੭ु ๑ ›◡ु‹ ๑ )੭ु⁾
一つ何かをつけるとドンドン調子に乗って
次々とつっけたいものが見つかり…
とうとうこんな感じに落ち着きました。

ちょっぴり賑やかなケースになっちゃいましたが…
夏…っということでお許し下さい。
こちらはたまにパラパラと小さな雨粒が降ってくる
スッキリしないお天気です。
朝から重たく強い風が吹いています。
先日いるかの消しゴムはんこを作り…
プラ板に押して熱を加えて小さくしました。
実物のはんこと比べるとかなり小さくなり
可愛い感じになりました。
何に使おうかな〜なんて
あれこれ考えていたところ…ෆ╹ .̮ ╹ෆ

いつも持ち歩けるものにと思い…
ケータイのケースに着けちゃいました(੭ु ๑ ›◡ु‹ ๑ )੭ु⁾
一つ何かをつけるとドンドン調子に乗って
次々とつっけたいものが見つかり…
とうとうこんな感じに落ち着きました。

ちょっぴり賑やかなケースになっちゃいましたが…
夏…っということでお許し下さい。
あっという間に、月日は流れ…
こんにちは♡
ご無沙汰しすぎですね((⚆·̫⚆‧̣̥̇ ))
ブログはなかなか更新できてはいませんが…
my365の方は比較的真面目にやっています(๑′ᴗ‵๑)
日々の様子はそちらの方がわかりやすいかも…デス(∗❛ั॒ ູ॒❛ั∗)

先日近所のスーパーマーケットへ行ったら
ルバーブが並んでいました。
早速ジャムにして…

頂きました♪
ルバーブの写真にもいろいろコメントをいれて頂いたのですが
あまりメジャーな素材ではないようで
初めて見たよ〜 とか…
どんなお味〜 とか…
実は私も長野に移住してから知ったもので
まだまだ知名度は低いお野菜なんでしょうね♡
こちらに来てからは季節にあわせて作っていますよ(๑′ᴗ‵๑)
そして…
朝食のパンにつけるものはいろいろ並べたいので…
カスタードクリームも…

どちらも色がカワイイデスよね(*´ڡ`●)
カワイイ色を見ていると朝から元気になれますよね
٩( ´◡` )( ´◡` )۶
また 更新します♡
遊びに来てね♫
ご無沙汰しすぎですね((⚆·̫⚆‧̣̥̇ ))
ブログはなかなか更新できてはいませんが…
my365の方は比較的真面目にやっています(๑′ᴗ‵๑)
日々の様子はそちらの方がわかりやすいかも…デス(∗❛ั॒ ູ॒❛ั∗)

先日近所のスーパーマーケットへ行ったら
ルバーブが並んでいました。
早速ジャムにして…

頂きました♪
ルバーブの写真にもいろいろコメントをいれて頂いたのですが
あまりメジャーな素材ではないようで
初めて見たよ〜 とか…
どんなお味〜 とか…
実は私も長野に移住してから知ったもので
まだまだ知名度は低いお野菜なんでしょうね♡
こちらに来てからは季節にあわせて作っていますよ(๑′ᴗ‵๑)
そして…
朝食のパンにつけるものはいろいろ並べたいので…
カスタードクリームも…

どちらも色がカワイイデスよね(*´ڡ`●)
カワイイ色を見ていると朝から元気になれますよね
٩( ´◡` )( ´◡` )۶
また 更新します♡
遊びに来てね♫
甘いものいっぱい (੭ु ๑ ›◡ु‹ ๑ )੭ु⁾
GWが始まりましたね
今朝は天気も良く爽やかな1日になりそうです。
先日娘が海外研修旅行(一般的には…修学旅行デスね)
へ行ってきました。
始めての海外…始めての長期旅行…
なんとか無事やり切ってきて、
母も大変嬉しく娘の成長に感動しました(´◡͐`)
楽しかったこと、大変だってこと
娘からのなかなか話はつきませんが…
ここでは旅行の話にはさておき…
娘のお土産で、我が家には今可愛く、美味しいものがいっぱい〜

こんな感じෆ╹ .̮ ╹ෆ

ボトルも可愛い〜♡

マンゴーとシナモンフレーバーのハイビスカスティー…
毎朝頂いています。
スッキリして美味しいです

これはねずみのチョコレートとサクサクしたキャラメル。

ヨーグルトフレーバー…っと書いてあるけど、ホワイトチョコの味がする
ライスパフとドライフルーツ、ナッツのバー。

チョコレートコーティングされたキャンディー(๑´ڡ`๑)
カリカリして大好き٩꒰๑❛▿❛ ॢ̩꒱

チョコチップが入ったクッキー
クリームチーズをはさんで〜さらに美味しさUP
こんなふうに甘〜いお土産いっぱい
当分シアワセです〜(∗❛ั॒ ູ॒❛ั∗)

今朝は天気も良く爽やかな1日になりそうです。
先日娘が海外研修旅行(一般的には…修学旅行デスね)
へ行ってきました。
始めての海外…始めての長期旅行…
なんとか無事やり切ってきて、
母も大変嬉しく娘の成長に感動しました(´◡͐`)
楽しかったこと、大変だってこと
娘からのなかなか話はつきませんが…
ここでは旅行の話にはさておき…
娘のお土産で、我が家には今可愛く、美味しいものがいっぱい〜

こんな感じෆ╹ .̮ ╹ෆ

ボトルも可愛い〜♡

マンゴーとシナモンフレーバーのハイビスカスティー…
毎朝頂いています。
スッキリして美味しいです


これはねずみのチョコレートとサクサクしたキャラメル。

ヨーグルトフレーバー…っと書いてあるけど、ホワイトチョコの味がする
ライスパフとドライフルーツ、ナッツのバー。

チョコレートコーティングされたキャンディー(๑´ڡ`๑)
カリカリして大好き٩꒰๑❛▿❛ ॢ̩꒱

チョコチップが入ったクッキー
クリームチーズをはさんで〜さらに美味しさUP

こんなふうに甘〜いお土産いっぱい

当分シアワセです〜(∗❛ั॒ ູ॒❛ั∗)
タグ :お土産
春の図案
かなりご無沙汰しております…((⚆·̫⚆‧̣̥̇ ))
新年度が始まりましたが…
みなさんはどのようにお過ごしですか?
我が家はあまり変わりばえもせず、
とっくに通常の生活が始まっています♫
先日もまたNHK文化センター松本教室で
消しゴムはんこのお教室をさせて頂いて来ました(๑′ᴗ‵๑)
今年に入ってからとっても綺麗なグラデーションの便箋に
はんこを押して仕上げています。
まずひとつ目…

チューリップ
そして…

シロツメクサ
最後に…

ちょうちょ
これらの図案に、後は生徒さんがご希望される図案をプラスして
お教室を進めています。
そろそろ桜も満開となってきて春本番ですね٩꒰ಂ❛ ▿❛ಂ꒱۶♡
お花がいっぱい咲き出してウキウキします。
それでは〜
おまけの一枚

シロツメクサの花を彫っていたらきれいに抜けました(∗ ❛ั ᵕ ❛ั )੭່Խ✦*∘
新年度が始まりましたが…
みなさんはどのようにお過ごしですか?
我が家はあまり変わりばえもせず、
とっくに通常の生活が始まっています♫
先日もまたNHK文化センター松本教室で
消しゴムはんこのお教室をさせて頂いて来ました(๑′ᴗ‵๑)
今年に入ってからとっても綺麗なグラデーションの便箋に
はんこを押して仕上げています。
まずひとつ目…

チューリップ
そして…

シロツメクサ
最後に…

ちょうちょ
これらの図案に、後は生徒さんがご希望される図案をプラスして
お教室を進めています。
そろそろ桜も満開となってきて春本番ですね٩꒰ಂ❛ ▿❛ಂ꒱۶♡
お花がいっぱい咲き出してウキウキします。
それでは〜
おまけの一枚

シロツメクサの花を彫っていたらきれいに抜けました(∗ ❛ั ᵕ ❛ั )੭່Խ✦*∘
だんだん春
こんにちは〜
本日もご訪問いただきありがとうございますෆ╹ .̮ ╹ෆ
今日は風が強いけど、空は青いし陽射しが柔らかいです♡
最近彫った消しゴムハンコ

小人さんと楽譜のはんこ(๑′ᴗ‵๑)
色を変えると楽しいよね♡
こんなことも…

消しゴムハンコ 楽しいよ♪
あっ そう言えば…
只今NHK文化センター松本教室で4月期の受講生を募集しています
一緒にはんこ作りませんか?
それでは(∗ ❛ั ᵕ ❛ั )੭
本日もご訪問いただきありがとうございますෆ╹ .̮ ╹ෆ
今日は風が強いけど、空は青いし陽射しが柔らかいです♡
最近彫った消しゴムハンコ

小人さんと楽譜のはんこ(๑′ᴗ‵๑)
色を変えると楽しいよね♡
こんなことも…

消しゴムハンコ 楽しいよ♪
あっ そう言えば…
只今NHK文化センター松本教室で4月期の受講生を募集しています

一緒にはんこ作りませんか?
それでは(∗ ❛ั ᵕ ❛ั )੭
フラワー アップル パイ ♡
本日もご訪問いただきありがとうございます(*^_^*)
今日は3月3日 雛祭りですね。
みなさまいかがお過ごしですか?
女の子のお祭り…っということで
ちょっと可愛いお菓子を作ってみました

お花の形のアップルパイです♡
なかなか可愛いでしょ
とても簡単なのでお菓子作りのバリエーションの一つにどうぞ(*^_^*)
材料
りんご 1個 (3mm位のくし切りにする。)
りんごジュース 適量
冷凍パイシート 1枚
(長方形の短い方を6等分位 約1.5cm位幅に切る)
作り方
くし切りにしたりんごを鍋にいれりんごジュースを底から約1cm位入れて火にかける。
りんごを煮て少し柔らかくなったら火を止めて冷ます。
ジャムにしないように気をつけて〜
パイシートを解凍して6等分しめん棒で少し延ばしておく。

りんごジュースで煮たりんごの水分をキッチンペーパー等で軽く吸い取り
延ばしたパイシートの上に乗せ巻いていく。
写真を参考にして下さいね♪
巻き終わりは少し摘まんで止めてください。
りんごの花びらを整えて200度に予熱したオーブンで20分位焼く。
様子を見ながら焼いてくださいね。
焼きすぎると花びらの部分がきれいに仕上がりませんので
オーブンの温度、時間を調整してください。
焼き上がりはこんな感じ*\(^o^)/*

上手くいくと良いのですが…
このパイは比較的あっさりしているので、
チーズケーキなどと一緒に頂くと
より一層美味しく頂けると思います。
また、りんごをハムに変えてもまた美味しいでしょうね(≧∇≦)
それでは〜また
今日は3月3日 雛祭りですね。
みなさまいかがお過ごしですか?
女の子のお祭り…っということで
ちょっと可愛いお菓子を作ってみました


お花の形のアップルパイです♡
なかなか可愛いでしょ
とても簡単なのでお菓子作りのバリエーションの一つにどうぞ(*^_^*)
材料
りんご 1個 (3mm位のくし切りにする。)
りんごジュース 適量
冷凍パイシート 1枚
(長方形の短い方を6等分位 約1.5cm位幅に切る)
作り方
くし切りにしたりんごを鍋にいれりんごジュースを底から約1cm位入れて火にかける。
りんごを煮て少し柔らかくなったら火を止めて冷ます。
ジャムにしないように気をつけて〜
パイシートを解凍して6等分しめん棒で少し延ばしておく。

りんごジュースで煮たりんごの水分をキッチンペーパー等で軽く吸い取り
延ばしたパイシートの上に乗せ巻いていく。
写真を参考にして下さいね♪
巻き終わりは少し摘まんで止めてください。
りんごの花びらを整えて200度に予熱したオーブンで20分位焼く。
様子を見ながら焼いてくださいね。
焼きすぎると花びらの部分がきれいに仕上がりませんので
オーブンの温度、時間を調整してください。
焼き上がりはこんな感じ*\(^o^)/*

上手くいくと良いのですが…
このパイは比較的あっさりしているので、
チーズケーキなどと一緒に頂くと
より一層美味しく頂けると思います。
また、りんごをハムに変えてもまた美味しいでしょうね(≧∇≦)
それでは〜また

タグ :フラワーアップルパイレシピ
ケーキ トリュフ レシピ
本日もご訪問いただきありがとうございます。
今朝もまた冷えましたね…
朝お嬢を学校へ送って行く時道がツルツルに凍っていました…
歩くのも、車の運転もまだまだ安心できませんね。
皆様もご用心下さい。
ところで…
先日は バレンタインデー でした
あまーいプレゼントは頂けましたか?
我が家はお嬢が学校でお友達にプレゼントするのに、
今年もたくさんのあまーいお菓子を作っていました。

その中の一つが この ケーキトリュフ
中はしっとり…外のチョコレートはパリッとして
とても美味しく食感の良いスイーツが出来ていました。
いつも私が楽しんでいる my365 でレシピのご希望があったので
お嬢に聞いてみました…
教えてくれた内容は…
市販のスポンジケーキ台を用意し細かく砕く。…1
あらかじめ作っておいたカスタードクリームを少しずつ1に混ぜる。
少しづつ混ぜてスポンジがまとまり
小さなボールを作りやすいくらいの固さにする。
この固さは感覚で、柔らか過ぎず…固すぎず…
少しずつカスタードクリームを入れて調節してくださいね。
出来たボールに溶かしたチョコレートを掛け
コーティングしていきます。
あまり厚めにコーティングすると
食感がゴリっとした感じになるので
2〜3回位がいいかもしれません。
後のアレンジはお好きにどーぞ
クランチやココナッツをまぶしたり、
中のボールにローストしたナッツを入れたり
アレンジ次第で色々なケーキトリュフが出来ますね
スポンジに混ぜる簡単カスタードクリームのレシピは…
小鍋に卵黄…3個 を入れ、そこに砂糖…大さじ3〜4を入れてよく混ぜる。
そこに小麦粉…大さじ2を入れて よく混ぜる。
そこに牛乳…300ccを少しずついれてよく混ぜる 。
混ざったら弱火〜中火にかけて
ヘラで焦げないように混ぜながらクリームを作る。
我が家はこのカスタードクリームを
朝食のパンやパンケーキにつけたりしていただいたりもします。
とってもアバウトなレシピですが…
お嬢とこんな感じでスイーツを作って楽しんでいます。
皆様もよろしければお試しくださ〜い

今朝もまた冷えましたね…

朝お嬢を学校へ送って行く時道がツルツルに凍っていました…

歩くのも、車の運転もまだまだ安心できませんね。
皆様もご用心下さい。
ところで…
先日は バレンタインデー でした

あまーいプレゼントは頂けましたか?
我が家はお嬢が学校でお友達にプレゼントするのに、
今年もたくさんのあまーいお菓子を作っていました。

その中の一つが この ケーキトリュフ
中はしっとり…外のチョコレートはパリッとして
とても美味しく食感の良いスイーツが出来ていました。
いつも私が楽しんでいる my365 でレシピのご希望があったので
お嬢に聞いてみました…
教えてくれた内容は…
市販のスポンジケーキ台を用意し細かく砕く。…1
あらかじめ作っておいたカスタードクリームを少しずつ1に混ぜる。
少しづつ混ぜてスポンジがまとまり
小さなボールを作りやすいくらいの固さにする。
この固さは感覚で、柔らか過ぎず…固すぎず…
少しずつカスタードクリームを入れて調節してくださいね。
出来たボールに溶かしたチョコレートを掛け
コーティングしていきます。
あまり厚めにコーティングすると
食感がゴリっとした感じになるので
2〜3回位がいいかもしれません。
後のアレンジはお好きにどーぞ

クランチやココナッツをまぶしたり、
中のボールにローストしたナッツを入れたり
アレンジ次第で色々なケーキトリュフが出来ますね
スポンジに混ぜる簡単カスタードクリームのレシピは…
小鍋に卵黄…3個 を入れ、そこに砂糖…大さじ3〜4を入れてよく混ぜる。
そこに小麦粉…大さじ2を入れて よく混ぜる。
そこに牛乳…300ccを少しずついれてよく混ぜる 。
混ざったら弱火〜中火にかけて
ヘラで焦げないように混ぜながらクリームを作る。
我が家はこのカスタードクリームを
朝食のパンやパンケーキにつけたりしていただいたりもします。
とってもアバウトなレシピですが…
お嬢とこんな感じでスイーツを作って楽しんでいます。
皆様もよろしければお試しくださ〜い

オールブラングラノーラ♡
連休の最終日…みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
我が家は甘〜いチョコの香りが漂っています
いよいよ今週木曜日はバレンタインデー
楽しみですね
我が家のチョコレート作りはお嬢に任せておいて…
私は朝からグラノーラを焼いていました。

今回のグラノーラはケロッグのオールブランが入っています。
こちらは甘さ控えめで食物繊維たっぷりで
カリカリサクサク美味しいですよ(*^_^*)
ぜひ食べてみた〜い…っと思われた方は作ってみてくださいね♡
オールブラングラノーラのレシピは…
材料
オートミール …90g
全粒粉 …30g
ケロッグオールブラン …30g(少し砕いておく)
ナッツ …90g(お好みのナッツを合わせて粗く刻んでおく)
グレープシードオイル …45g
牛乳もしくは豆乳 …40g
きび砂糖 …25g
はちみつもしくはメープルシロップ 25g
ボールにオートミール、全粒粉、オールブラン、ナッツをいれて混ぜる。…A
別のボールにグレープシードオイル、牛乳もしくは豆乳、きび砂糖、
はちみつもしくはメープルシロップを入れて混ぜる。…B
きび砂糖は完全に溶けなくて大丈夫です。
AとBを合わせて全体がなじむまでよく混ぜる。…1
天板にクッキングシートを敷いて1をのせ、できるだけ薄く広げる。
大きな塊はつぶしてなるべく薄く広げる。
150度に予熱したオーブンで35分焼く。
まんべんなく焼くために途中15分ほど経過した時に
一度取り出し塊をつぶしながら全体を混ぜる。
焼き上がったらオーブンから取り出し天板にのせたまま
完全に冷ます。
お好みでドライフルーツ等あわせてお召し上がりくださ〜い(*^_^*)
焼き時間等は機種によって変わりますので色々試して見てくださいね♪
きっと朝食が楽しみになりますよ(o^^o)
それでは〜
我が家は甘〜いチョコの香りが漂っています

いよいよ今週木曜日はバレンタインデー
楽しみですね

我が家のチョコレート作りはお嬢に任せておいて…
私は朝からグラノーラを焼いていました。

今回のグラノーラはケロッグのオールブランが入っています。
こちらは甘さ控えめで食物繊維たっぷりで
カリカリサクサク美味しいですよ(*^_^*)
ぜひ食べてみた〜い…っと思われた方は作ってみてくださいね♡
オールブラングラノーラのレシピは…
材料
オートミール …90g
全粒粉 …30g
ケロッグオールブラン …30g(少し砕いておく)
ナッツ …90g(お好みのナッツを合わせて粗く刻んでおく)
グレープシードオイル …45g
牛乳もしくは豆乳 …40g
きび砂糖 …25g
はちみつもしくはメープルシロップ 25g
ボールにオートミール、全粒粉、オールブラン、ナッツをいれて混ぜる。…A
別のボールにグレープシードオイル、牛乳もしくは豆乳、きび砂糖、
はちみつもしくはメープルシロップを入れて混ぜる。…B
きび砂糖は完全に溶けなくて大丈夫です。
AとBを合わせて全体がなじむまでよく混ぜる。…1
天板にクッキングシートを敷いて1をのせ、できるだけ薄く広げる。
大きな塊はつぶしてなるべく薄く広げる。
150度に予熱したオーブンで35分焼く。
まんべんなく焼くために途中15分ほど経過した時に
一度取り出し塊をつぶしながら全体を混ぜる。
焼き上がったらオーブンから取り出し天板にのせたまま
完全に冷ます。
お好みでドライフルーツ等あわせてお召し上がりくださ〜い(*^_^*)
焼き時間等は機種によって変わりますので色々試して見てくださいね♪
きっと朝食が楽しみになりますよ(o^^o)
それでは〜

タグ :グラノーラ
ホッと アップル ジュース ♡
本日もご訪問いただきありがとうございます(^-^)
先日私と同じように消しゴムはんこを作られている
のら猫工房さんと
朝日村の カフェ シュトラッセ さんで
お茶して来ました

もうずいぶん前からお互いに知っていて
クラフトピクニックなどの会場では立ち話をしていたのですが
じっくりお話するのは初めてでした♡
お互い家庭を持ちながらのハンコ屋さんなので
共通するところも幾つもあり、話は盛り上がり…
あっという間に時が流れて、楽しいひとときを過ごしてきました(^◇^;)
その時に頂いたホット アップル ジュース♡
スパイスが効いていて体の中から温まる
とても美味しい飲み物…
また訪れたいお店でした。
楽しい時をありがとうございました
先日私と同じように消しゴムはんこを作られている
のら猫工房さんと
朝日村の カフェ シュトラッセ さんで
お茶して来ました

もうずいぶん前からお互いに知っていて
クラフトピクニックなどの会場では立ち話をしていたのですが
じっくりお話するのは初めてでした♡
お互い家庭を持ちながらのハンコ屋さんなので
共通するところも幾つもあり、話は盛り上がり…
あっという間に時が流れて、楽しいひとときを過ごしてきました(^◇^;)
その時に頂いたホット アップル ジュース♡
スパイスが効いていて体の中から温まる
とても美味しい飲み物…
また訪れたいお店でした。
楽しい時をありがとうございました

原村公民館報
今日松本は前日の天気予報ほど雪が降らずホッとしています(^_^)
みなさんのお住まいの場所は如何でしたでしょうか?
本日もご訪問いただき…ありがとうございます。
今日嬉しい報告を頂いたので、ほんの少しお知らせを…
以前より消しゴムはんこのお教室でお世話になっている
原村中央公民館さんが発行している
公民館報はら が
平成24年度 第4回全国公民館報コンクールにおいて、
奨励賞を受賞された…っとのこと*\(^o^)/*

おめでとうございます〜
素晴らしい〜
いつも原村の身近な出来事や、歴史、村民のみなさんのご紹介、
公民館の講座の予定等々
情報満載で読み応えのある冊子を発行されています。
そして私もいつもちょっぴり参加させて頂いています。
それは何か…っというと
表紙の題字(^_^*)
確か…5年ほど前に題字の部分のはんこを作らせて頂き
それ以来ずーっと使い続けて頂いています♡
私としては本当に有難く嬉しく思い
毎号発行されるものを見ては感謝の気持ちでいっぱいです。
そんな公民館報が受賞され嬉しい限りです(≧∇≦)
これからも素敵な公民館報を楽しみにしていますね
嬉しいご報告のお知らせでした
みなさんのお住まいの場所は如何でしたでしょうか?
本日もご訪問いただき…ありがとうございます。
今日嬉しい報告を頂いたので、ほんの少しお知らせを…
以前より消しゴムはんこのお教室でお世話になっている
原村中央公民館さんが発行している
公民館報はら が
平成24年度 第4回全国公民館報コンクールにおいて、
奨励賞を受賞された…っとのこと*\(^o^)/*

おめでとうございます〜
素晴らしい〜

いつも原村の身近な出来事や、歴史、村民のみなさんのご紹介、
公民館の講座の予定等々
情報満載で読み応えのある冊子を発行されています。
そして私もいつもちょっぴり参加させて頂いています。
それは何か…っというと
表紙の題字(^_^*)
確か…5年ほど前に題字の部分のはんこを作らせて頂き
それ以来ずーっと使い続けて頂いています♡
私としては本当に有難く嬉しく思い
毎号発行されるものを見ては感謝の気持ちでいっぱいです。
そんな公民館報が受賞され嬉しい限りです(≧∇≦)
これからも素敵な公民館報を楽しみにしていますね
嬉しいご報告のお知らせでした

タグ :公民館報をはら
バタースコッチソースのレシピ ♡
本日もご訪問いただきありがとうございます(^-^)
今朝は外はほんわり霞んでいるけど、
おひさまの日差しが暖かい感じです。
先日作ったバタースコッチソース

my365ではいろんなコメントを頂き
あーそんな食べ方もあったな〜
それも美味しそう〜
なんて一つのソースでいろんな頂き方があることに
気が付いた一日でした(o^^o)
そんな中…レシピを…っとのコメントがあったので
お知らせいたします。
材料
生クリーム …50g(乳脂肪30%くらいのもの)
きび砂糖 …25g
無塩バター …10g
バニラオイル …少々
塩 …ほんの少し(ごくごく少しでOKです)
作り方
全ての材料を小鍋にいれて、中火にかける。
シリコンベラで混ぜながらフツフツ沸いてとろみがつくまで軽く煮る。
火を入れすぎると硬くなりすぎるので
柔らかめの方がソースとして使いやすいです。
塩は無くてもいい位ですので、お好みで…♡
このレシピでお口に合えば嬉しいのですが…
いろいろアレンジして楽しんで下さいね(o^^o)
それでは〜
今朝は外はほんわり霞んでいるけど、
おひさまの日差しが暖かい感じです。
先日作ったバタースコッチソース

my365ではいろんなコメントを頂き
あーそんな食べ方もあったな〜
それも美味しそう〜
なんて一つのソースでいろんな頂き方があることに
気が付いた一日でした(o^^o)
そんな中…レシピを…っとのコメントがあったので
お知らせいたします。
材料
生クリーム …50g(乳脂肪30%くらいのもの)
きび砂糖 …25g
無塩バター …10g
バニラオイル …少々
塩 …ほんの少し(ごくごく少しでOKです)
作り方
全ての材料を小鍋にいれて、中火にかける。
シリコンベラで混ぜながらフツフツ沸いてとろみがつくまで軽く煮る。
火を入れすぎると硬くなりすぎるので
柔らかめの方がソースとして使いやすいです。
塩は無くてもいい位ですので、お好みで…♡
このレシピでお口に合えば嬉しいのですが…
いろいろアレンジして楽しんで下さいね(o^^o)
それでは〜

タグ :バタースコッチソースレシピ